資産形成のための投資法

【超入門】証券マンが投資の始め方を0から説明【口座開設〜取引まで】

投稿日:

Pocket

投資 始め方

投資をしてみたいけど、始め方がわからない。初心者が投資を勉強する方法も知りたい。何から始めるのがオススメなのかな。

こういった疑問を解消します。
 
 

・投資の始め方4ステップ【口座開設〜取引まで】
・初心者が投資について勉強する方法
・【証券マン流】初心者にオススメな投資方法

 

執筆している僕は、現役の証券マン。大学生から投資をしています。
業界の最前線で働いているので、最新情報やウラ情報も提供します。
 
 
 

本記事の目次

■投資の始め方4ステップ【口座開設〜取引まで】

投資 始め方

投資の始め方はたった3つのステップで終わり。
ネットで完結しますし、長くても1週間もあれば投資ができるようになります。
 
 

●投資の始め方①必要書類の準備

証券口座を開設するための必要書類を準備します。

・マイナンバーカード(or 通知カード)
・本人確認書類(免許証等)
・銀行口座

銀行口座はほとんどの人が持っていると思うので、書類を用意すればOKです。
 
 

マイナンバーカードを作ってなくて通知カードもなくした場合は、住民票で代用も可能。
また、本人確認書類は顔写真なしのものだと2種類要求される場合があります。
 
 

基本はどこの証券会社も同じですが、一応確認してください。
 
 
 

●投資の始め方②証券会社を選ぶ

書類が揃ったら、口座を作る証券会社を選びます。
もちろん、口座開設するだけなら無料
 
 
 

証券会社の選び方も2つステップがあります。

⑴対面証券かネット証券を選ぶ
⑵その中で、証券会社を選択する

 
 

⑴対面証券かネット証券を選ぶ

対面証券は、野村證券のような大手で、担当者がつきます。
ネット証券は、全てネット上で自分の判断で投資をします。

こだわりがなければ、手数料が安いネット証券がオススメ
証券マンの僕からすると、一般の人が対面証券を使うメリットは少ないと思います。
 
 

⑵その中で、証券会社を選択する

ネット証券でオススメは以下の3社。
初心者でも簡単に操作できるところをピックアップしました。

SBI証券 :最も人気。僕も使ってました。
楽天証券 :SBIに次いで人気。楽天ポイントが貰えます。
LINE証券:とにかく操作が簡単。取扱商品は少ない。

 
 
 

●投資の始め方③口座開設の手続き

口座開設はネット上で、20分くらいで完了します。
各証券会社のページから、名前や住所などを入力するだけです。
 
 

ここでは、口座開設の際に悩む人が多いポイントや用語を説明します。
 
 

証券会社がお金を預かるところ。

入金したら、MRFにお金が入るようになっています。
投資信託に分類されますが、証券会社の預金口座みたいなイメージ。 
 
 

特定口座は、税金を自動で引かれる口座。確定申告が不要になります。
確定申告をしない人は、特定口座(源泉徴収あり)を選びましょう。
 
 

年間120万円までの投資なら、利益が出ても非課税になる口座。
デメリットはないので作りましょう。

1人1つなので、他の金融機関で持っていると開設不可。
どうしても作りたければ、持っているNISA口座を廃止する必要があります。
 
 

年間40万円までの投資に対して、非課税になる口座。

普通のNISAか積立NISAのどちらかしか作れません。
投資できる種類少ない(株式は買えない)ので、僕は普通のNISAをオススメしてます。
 
 

株の配当金が出たときの受け取り方法は3種類あります。

証券会社のMRFに入る(株式数比例配分方式)か、自分の銀行口座に直接振り込む(登録配当金受領口座方式)か、郵送される通知書を郵便局に持っていって受け取るか。

株式数比例配分方式がオススメ
NISA口座で買った株の配当金が非課税になります。
 
 
 

口座開設の際に、つまづくポイントをまとめて紹介しました。
 
 
 

●投資の始め方④入金&取引開始

口座開設の手続き後、1週間くらいで書類が届きます。
書類を受け取ったら、すぐに投資できる状態。

指定の口座に入金して、取引開始です。
 
 
 

以上、投資の始め方4ステップを説明しました。
かなり丁寧に解説したので、悩まずに進めると思います。
 
 
 

■初心者が投資の勉強をする方法

投資 始め方

●初心者が投資を勉強をするロードマップ

以下の順番で勉強していくといいと思います。

①投資とは何か理解する
②投資の基礎知識を身につける
③経済情勢や最新の投資情報を収集する

 
 

①投資とは何か理解する

投資の本質を理解しましょう。

単なる金儲けだと考えている人は、ちょっと株が下がっただけでイライラしたり、不安になりがち。
基礎的なことですが、将来的な資産形成をするために、めちゃくちゃ大切です。
 
 

<勉強するツール>

・「教養としての投資」(本)
 


ビジネスエリートになるための 教養としての投資

 

↑本ブログでも何回も紹介しています。
投資するなら絶対に読んでおくべき。
 
 
 

②投資の基礎知識を身につける

「どんなときに株価が動くのか」
「投資にはどんな種類があるのか」
「どういうニュースに注目すればいいのか」

投資を始めたばかりだと、初歩的な疑問がたくさん出てきます。

最初は不安が大きいと思いますが、基礎的な知識を身につけることで、安心して投資できるようになっていきます。
 
 

<勉強するツール>

両学長 リベラルアーツ大学(YouTube)
  →投資だけでなく、お金に関する知識をわかりやすく教えてくれます。
   参考になることが多いですよ。

投資家への第一歩(本ブログ) 
  →宣伝になっちゃいますが、本ブログで投資の基礎知識はほとんど学べます。
  
 
 
 

③経済情勢や最新の投資情報を収集する

投資は、最新情報を常に収集しておくことが大切です。
株価の動きにも直結するものなので。

最初はわからないことばかりですが、勉強していれば徐々に理解できるようになるので、踏ん張りましょう。
 
 

<勉強するツール>

・経済ニュース番組
  →モーニングサテライト(テレビ東京で平日05:45〜)

・ニュースサイト
  →ロイターブルームバーグなど

・SNSやYouTube
 
 
 

●初心者によくある投資の勘違い

経験者やプロが言っていることをそのまま信じる人が多いです。
特に初心者のうちは、プロが言っていることは正しいと思ってしまいがち。
 
 
 

ですが、これは勘違い。
 
 

投資のプロであっても、予想を外すことは日常茶飯事

YouTubeや報道番組なんかで、自信満々に予想を発表していますが、普通に外します。

思考停止でプロの意見を信じるのはやめましょう。
 
 
 

自分自身の考えが大切です。

なぜなら、投資は自己責任だから。
 
 

誰の言うことを信じたとしても、損した時に責任を取れるのは自分だけ。
だからこそ、本当に自分が納得したものにだけ投資をしましょう
 
 
 

■【証券マン流】初心者にオススメな投資方法

一番最初に投資をするなら、投資信託がオススメです。
 
 

投資信託は、複数の株式がパッケージ化されたようなものだと思ってください。
 
 

株よりもリスクが低く、長期保有ができるため、初心者には最適。

特にインデックスファンドがおすすめでして、毎年5〜10%くらいのリターンが期待できます。
ちなみに、過去30年間で10倍以上になっています。⬇︎
 

投資 始め方
 

長期保有なので値動きを見て頻繁に売り買いをする必要がなく、時間がないサラリーマンでも余裕を持って投資できます。

3年〜10年くらいは、ずっと持ち続けてOKです。
むしろ、途中で売らない方が儲かります。
 
 

インデックスファンドのことや、長期保有する理由については、初心者こそインデックス投資をすべき【必要知識をまるっと解説】で解説しています。
 
 
 

以上、投資の始め方についてまとめました。

投資家への第一歩を踏み出しましょう。
それでは。
 
 

Pocket

-資産形成のための投資法
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アクティブファンドはインデックスに勝てない←誤解です【注意】

ネットで調べていると、よくインデックスファンドがおすすめされている。アクティブファンドはインデックスに勝てないと言われているけど、本当にそうなんですか? こんな疑問に答えます。先に結論から言いますと、 …

投資 ETF

【3分で解決】ETFって何?投資信託との違いが一瞬で分かります

ETFがいまいち理解できない。投資信託とどこが違うのかな。おすすめのETF銘柄もあるなら知りたいです。 こんな疑問に答えます。     本記事の内容 ・ETFとは何か ・普通の投資 …

投資 確定申告

【朗報】投資で確定申告は必要ない【申告して得する場合あり】

投資で確定申告が必要なのか知りたい。必要なら確定申告のやり方も知りたい。会社や家族にバレたくないんだけど大丈夫かな。 こういった疑問に答えます。     本記事の内容 ・投資で確定 …

投資 大損

【危険度MAX】投資で大損をしてしまう5つの原因【明確な対策法あり】

投資を始めてみたいけど、知識がないし怖い。「投資で大損した」なんて話も聞くし、危ないのかな。でも将来に向けた資産形成も必要だと思うし。 こんな疑問を解消します。 投資と聞くとなんとなく怖いイメージがあ …

投資 将来 不安

【断言する】将来のお金に不安を感じる必要はない【早期リタイアしましょう】

老後はまだ先だけど、将来のお金に対して漠然と不安がある。今からするべきことを知りたい。できたら50歳くらいで早期リタイアしたいな。 こういった疑問を解消します。     本記事の内 …